ケアワーカーとして働く

デイサービスという選択肢もある!

メリットとデメリット

看護師がデイサービスで働くメリットは、精神面での負担が少ないことである。ある程度規模の大きい病院で働く看護師は患者の看取りや緊急対応が求められるが、デイサービスで働いている看護師はそういった業務に携わることが少ない傾向にある。デイサービスを利用する人は体調が良い人が多く、体調不良の際は休むことが関係している。

張り詰めた雰囲気ではなくのびのびと働ける点も、デイサービスのメリットである。デイサービスの利用者に対して手厚い看護をする必要がないため、比較的余裕を持って業務に臨むことが可能だ。また、平日のみの勤務が多く時間帯も日勤というように毎日のスケジュールが固定されているため、生活リズムが整いやすいというメリットもある。休みの予定が家族とも合いやすくなり、プライベートの充実も見込める。

看護師がデイサービスで働くデメリットは、夜勤や早番などの手当がつかなくなるため給料が減ることである。以前病院で働いていた看護師がデイサービスに転職すると、生活リズムの面では規則正しい生活ができるというメリットがあるが、生活レベルを下げることになる可能性もある。

看護スキルの向上が難しい点もデイサービスのデメリットだ。デイサービスで働くと入浴や食事の介助など介護士の仕事をサポートする機会はあるが、高度な医療スキルを身につけるのが難しいというのが実情だ。看護師として専門的な仕事をしたいのであれば、病院やクリニックなどの医療機関で働いた方が看護スキルを身につけられる。

病院で働く看護師とデイサービスで働く看護師の仕事内容における最大の違いは、医療行為の頻度の差である。

病院で働く看護師とデイサービスで働く看護師の仕事内容における最大の違いは、医療行為の頻度の差である。病院は医療行為を実施するが、デイサービスでは高頻度で医療行為を行わないのが一般的だ。デイサービスに医師を配置する義務がないため、医師がいない事業所であれば看護師が指示を出すことになる。デイサービスで働く看護師には、自分から積極的に行動する姿勢や判断力などが求められる。看護スキルの向上はあまり見込めないため、向上心があり看護スキルをアップさせたいと思っている場合は注意が必要だ。

デイサービスに勤務している看護師は医療ケアを高頻度で行わない代わりに、利用者の健康状態の管理を行なう。デイサービスでも褥瘡の処置やインシュリン注射などの医療ケアを実施することはあるが、病院と違い点滴や採血、怪我の処置をすることはほとんどない。

病院に入院している患者には生死の狭間を彷徨っている重症患者もいるが、デイサービスの利用者に重傷者は少ない傾向にある。デイサービスで体調が悪化する可能性もあるが、病院で勤務している看護師と比較すると高度な看護スキルが求められる場面が少ないと言える。デイサービスでは看護師が一人体制であることも珍しくないため、医師や家族など様々な人と密なコミュニケーションが重要だ。

病院に勤務している看護師は早朝や深夜などにも当番で入る必要があるが、デイサービスでは朝と昼の一般的な社会人と同じような時間に働く。生活リズムを考慮したい看護師にとっては良い職場といえるだろう。